SST【表情認知】

まゆみだ教室

こんにちは!

長野県長野市放課後等デイサービス ひふみ長野まゆみだ教室です (^^♪

 

 

今月のSSTでは【表情をみてどんな気持ちか考える】という活動を行いました!

😠←は目が吊り上がっていて、口はへの字を描いていることから【怒っている】ということがわかりますね💡

この様な形で、子ども達には表情をよく見るとその人の気持ちが読み取りやすいということをお話ししました☺

【嬉しい顔】【悲しい顔】などお題を出した際には、その気持ちの時にどんな顔になるかを考え、

とても上手に表情を変えてくれたお子さんたちです✨

 

 

グループに分かれた後は四コマ漫画を見て、キャラクターの最後のセリフを考えるワークに取り組みました。

キャラクターの動きを追っていき、表情や話の流れから”どんなセリフが入るかな?”

”こんなこと考えてるかも!”とたくさんの想像を言葉にしてくれましたよ✨

 

 

お友達や先生など、人と関わる中で表情を見て気持ちを考えることはとても大切になりますね。

SSTの活動を通して、今後も楽しく学ぶことのできる時間を提供していきたいと思います😊

 

 

 

 

 

 

☆一緒に働く仲間を募集しています!☆ サイト: https://recruit-k-hifumi.com/recruits/10378221 TEL:0269-38-1681

コメント